ブラック企業 : 日本赤十字社和歌山医療センターがすすめる院外処方

                                                    <h2><font size="5" color="#ff0000">ブラック企業 : 日本赤十字社和歌山医療センターがすすめる院外処方</font><br></h2><p><font size="4"><br></font></p><p><font size="4">http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/Pages/ingai.html</font></p><p><font size="4"><br></font></p><p><font size="4">最近、処方せんを持って薬局へ行き、薬をもらうシステムの病院が増

えています。これを"院外処方"、"調剤薬局"と言い、今までの病院で薬をもらうシステムを"院内処方"と言います。当院は院内処方にしていますが、皆さ んが院外処方の病院にかかることも多いと思いますので、その欠点を説明します。

欠点
1.手間と時間がかかる。雨の日、小さい子供連れ、歩くのがしんどい老人など、実に気の毒です。病院で待って、薬局でも待つことになります。
2.金がかかる。院外処方にすると薬局の取り分が増え、同じ診察・同じ薬で院内処方の約1.5倍(薬の数が多ければ約2倍)の医療費がかかります。医療費が大赤字で、保険の自己負担率も上がったのにどうして金のかかる院外処方を増やす政策をとるのでしょうか?
3.時間外救急ができない。厳密に言えば、院外処方でも病院での診察はできますが、薬は薬局が開く時間まで待たないと飲ますことができません。
4.外来看護が薬抜きになる。当院のような院内処方だと、薬を飲まない子は看護婦がその場で飲ませています。そしてそれを参考に家でもしっかりのましてもらっています。調剤薬局では薬を実際に飲ませてはくれません。
5.薬局が営利を求める。病院は一応利潤を追及してはいけないことになっています。が、薬局は違います。院外処方の制度ができて、調剤薬局のチェーン店ができました。家族で病院と調剤薬局と両方経営している所もあります。調剤薬局の売上は病院と同じぐらいあるのです。

6.調剤薬局では医師の薬の使用目的がわからない同じ薬でも少量なら胃薬、大量なら抗精神薬という事もあります。下痢をしていなくても消化剤を混ぜること もあります。調剤薬局で副作用を詳しく言われた為に怖くなって大切な薬を飲まなかったという話もよくあります。この問題は各地の病院・医師と調剤薬局とで よくトラブルとなっています。

7.調剤薬局は治療の責任が不明確。院内処方だと医師が責任を持っており、病院内外などに医師の名前を出しています。調剤薬局は薬の説明書には責任薬剤師 の名前を書いています(それさえしていない薬局もあります)が、外から見て薬剤師が誰かはわかりません。治療がうまくいかなかった時、医師は当然責任を持 ちますが、調剤薬局はどの程度の責任をとってくれるのでしょうか?

結論

私は、高い金と手間を患者さんに強いてまで院外処方にするメリットはないと思います。実際、院外処方にしている病院の主な理由は"患者の為"ではなく、" 経営の為"です。当院は院内処方にして薬剤情報をできるだけお知らせしていきますので活用して下さい。そしてどうしても調剤薬局で薬をもらわなければなら ない時は少しでも良い薬局・良い薬剤師にかかるようにしましょう。

 

                        <h2>このノートのライターが設定した関連知恵ノート</h2>
                        <ul>
                                                            <li>ブラック企業 : 日本赤十字社和歌山医療センターがすすめる院外処方  院外処方はなぜ高い? 調剤技術料などを患者が2重負担</li>
                                                        </ul>