9.5:データの種類(尺度)

                                                     衛生学・公衆衛生学・疫学・統計学・臨床検査学:第9.5回----<データの種類(尺度)> 統計学では、調査によって得たデータを、記述・分析する必要があります。 データの種類によって尺度が異なるため、使用する指標や検定が異なります。<br> データは、数値・数量として計算できる量的データと、分類項目のために計算ができない質的データに分けられます。 <font color="#0000ff">量的データ</font>(数量データ)には、連続値をとる<font color="#ff0000">連続データ</font>と、離散値しかとれない<font color="#ff0000">離散データ</font>があり、どちらも数値の間隔に意味があります。 <font color="#0000ff">質的データ</font>(カテゴリデータ)には、大小関係を持つ<font color="#ff0000">順序データ</font>と、大小関係を持たない<font color="#ff0000">名義データ</font>があります。----<データの分類><br>・<b><font color="#0000ff">量的データ</font></b>(数量データ) <font color="#ff0000"><b>連続データ</b></font>(計量データ):連続値 <font color="#ff0000"><b>離散データ</b></font>(計数データ):離散値<br>・<b><font color="#0000ff">質的データ</font></b>(広義のカテゴリデータ) 順序データ(順位データ):離散値 名義データ(分類データ,狭義のカテゴリデータ):離散値----<尺度の分類><br>・<b><font color="#0000ff">量的データ</font></b>(数量データ)の尺度 <font color="#ff0000"><b>比尺度</b></font>:差に加えて比にも意味がある、絶対的な0を持つ数量データに使用  順序に意味あり(大小関係あり),差(間隔)に意味あり,比に意味あり(絶対的0あり) <b><font color="#ff0000">間隔尺度</font></b>:比に意味はないが、差に意味がある、絶対的な0を持たない数量データに使用  順序に意味あり(大小関係あり),差(間隔)に意味あり,比に意味なし(絶対的0なし)<br>・<b><font color="#0000ff">質的データ</font></b>(カテゴリデータ)の尺度 <font color="#ff0000"><b>順序尺度</b></font>:差に意味はないが、順序に意味がある順序データに使用  順序に意味あり(大小関係あり),差(間隔)に意味なし <b><font color="#ff0000">名義尺度</font></b>:順序に意味がない名義データに使用  順序に意味なし(大小関係なし) <b><font color="#ff0000">2値尺度</font></b>:「なし/あり」や「0/1」のように2値しかとらない名義データに使用  選択肢が2つの名義尺度----<span style="line-height: 13.6639995574951px;"><利用できる代表値></span><span style="line-height: 13.6639995574951px;">・平均(Average)における3つのM</span> <font color="#008000">平均値(Mean)</font>,<font color="#008000">中央値(Median)</font>,<font color="#008000">最頻値(Mode)</font>  正規分布では、「平均値=中央値=最頻値」で一致します。 上側(右側)に外れ値がある(右側に裾を引いた、ピークが左に寄った)分布では、上(右)から順に「平均値>中央値>最頻値」の順になります。 下側(左側)に外れ値がある(左側に裾を引いた、ピークが右に寄った)分布では、下(左)から順に「平均値<中央値<最頻値」の順になります。<table><tbody><tr><th>代表値</th><th>名義尺度</th><th>順序尺度</th><th>間隔尺度</th><th>比尺度</th></tr><tr><td>平均値</td><td>×</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">×</span></td><td>○</td><td>○</td></tr><tr><td>中央値</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">×</span></td><td>○</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○</span></td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○</span></td></tr><tr><td>最頻値</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○</span></td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○</span></td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○</span></td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○</span></td></tr></tbody></table>・3つの平均値 <font color="#008000">相加平均</font>:総和を総数で除算 <font color="#008000">相乗平均</font>:総積を総数で累乗根 (対数の総和を総数で除したもののを指数として底にべき乗) <font color="#008000">調和平均</font>:逆数の総和を総数で除算したものの逆数 <font color="#008000">相加平均(算術平均)</font>≧<font color="#008000">相乗平均(幾何平均)</font>≧<font color="#008000">調和平均</font><br><table><tbody><tr><th>代表値</th><th>名義尺度</th><th>順序尺度</th><th>間隔尺度</th><th>比尺度</th></tr><tr><td>相加平均</td><td>×</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">×</span></td><td>○</td><td>○</td></tr><tr><td>相乗平均</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">×</span></td><td>×</td><td>×</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○(0未満を除く)</span></td></tr><tr><td>調和平均</td><td>×</td><td>×</td><td>×</td><td><span style="line-height: 13.6639995574951px;">○(0以下を除く)</span></td></tr></tbody></table>----<利用できる演算><br><table><tbody><tr><th>尺度</th><th>演算</th></tr><tr><td>比尺度</td><td>+,-,×,÷</td></tr><tr><td>間隔尺度</td><td>+,-</td></tr><tr><td>順序尺度</td><td>>,=,<</td></tr><tr><td>名義尺度</td><td>度数</td></tr></tbody></table>----<利用できる検定><br>・<font color="#ff0000">数量データ:正規分布</font> 比較する代表値:平均値 2群の比較の検定:t検定 一対の比較の検定:対応のあるt検定 3群の比較:ANOVA(分散分析)<br>・<font color="#ff0000">数量データ:非正規分布</font> 比較する代表値:中央値 2群の比較の検定:Mann-Whitney検定(Wilcoxonの順位和検定) 一対の比較の検定:Wilcoxonの符合付き順位和検定 3群の比較:Kruskal-Wallis検定布<span style="line-height: 11.3866662979126px;"><br></span><span style="line-height: 11.3866662979126px;">・<font color="#ff0000">順序データ(順位データ):非正規分布</font></span> 比較する代表値:頻度,割合 2群の比較の検定:Mann-Whitney検定(Wilcoxonの順位和検定) 一対の比較の検定:Wilcoxonの符合付き順位和検定 3群の比較:Kruskal-Wallis検定<br>・<font color="#ff0000">名義データ(分類データ):非正規分布</font> 比較する代表値:頻度,割合,比 2群の比較の検定:カイ2乗検定 一対の比較の検定:McNemar検定 3群の比較:カイ2乗検定----<利用できる相関係数><br>・<font color="#ff0000">数量データ:正規分布</font> <font color="#0000ff"><b>Pearsonの相関係数</b></font><br>・<font color="#ff0000">数量データ,順序データ(順位データ),名義データ(分類データ):非正規分布</font> <font color="#0000ff"><b>Spearmanの相関係数</b></font>----



                        <h2>このノートのライターが設定した関連知恵ノート</h2>
                        <ul>
                                                            <li>1:検査の精度と感度・特異度</li>
                                                            <li>3:尤度比と陽性適中率・陰性適中率</li>
                                                            <li>4:危険度,リスク比とオッズ比</li>
                                                            <li>9:疫学における比(比率)・割合・率</li>
                                                            <li>11:ロジスティック回帰とコックス比例ハザード回帰</li>
                                                        </ul>